こんにちは!1歳の娘を育てているSAKURA です。
最近、「子どもには小さいうちから英語を!」という声、よく聞きませんか?
でも正直、
「まだ早いんじゃ…?」
「無理にやらせたくない…」
「英語教材って高いし難しそう…」
そんなふうに感じている方も多いはず。私もその一人でした。
今回は、まだ利用していないけれどとっても気になっている理由を、1歳児ママ目線でまとめてみました。

「うっかりペネロペ」とは?親しみやすさが魅力!
「うっかりペネロペ」は、NHK Eテレで放送されていた幼児向けアニメ。
青いコアラの女の子・ペネロペが、日常の中で失敗したり、学んだり、成長していくストーリーが中心で、子どもが共感しやすい“あるある”がいっぱいなんです。
ふわっとした色使いとやさしい雰囲気で、1歳でも安心して見せられるアニメだなと感じています。
なぜ英語版DVDが気になっているのか?
すでに知っている(あるいはすぐに親しめる)キャラが登場することで、英語へのハードルがグンと下がる気がしています。
「英語のアニメってなんとなく抵抗ある…」という方にも、ペネロペなら試しやすい!
これはまだDVDを使っていない私の印象ですが、「お勉強」ではなく「楽しいアニメの時間」として見せられるのがいいなと思っています。
今は英語の歌を聞かせている程度ですが、次のステップとして、“英語の音を耳で楽しむ時間”を日常に取り入れてみたいと思っています。
DVDの中身は、短めのストーリー+日常会話中心の英語。
「Sit down」「Come here」「I like it!」など、シンプルで身近なフレーズが中心のようです。まだ意味は分からなくても、“聞き慣れる”ことが何より大事な時期。
まさに我が家のような英語初心者親子にぴったり!
今後の予定|おうち英語、まずは「見る」から始めたい
今のところ、歌や絵本で“音”にふれる時間をつくっていますが、今後はこの「うっかりペネロペ 英語版DVD」を取り入れて、映像+英語のかけ流しを少しずつ始めたいと考えています。
まずは、親の私が一緒に見て内容を理解しながら、親子で楽しめるおうち英語を目指していきたいです。
まとめ|「やらなきゃ」じゃなくて「楽しそう!」で始めよう
英語育児って、完璧じゃなくていい。
まずは「これならできそう」「これなら楽しめそう」から始めるのが大事だと思っています。
その中で見つけた「うっかりペネロペ 英語版DVD」は、1歳から始めるおうち英語の入口にちょうどいいツールだと感じています。
「まだ英語教材を買うほどじゃないけど、気軽に始めたい方にピッタリ!」


コメント